階ふたの修練者から、動功「日色月香」について ご質問がありました。以下、質問と解答について ご紹介します。********階ふた 動功「日色月香」の収式調和は…
階ふた功法「日色月香」の収功は?
「屋久用石けん」は、よくこすって使ってください
敏感で 感覚の鋭い Tさんが「屋久用石けん」を 買い求めに 新宮修練舎に来てくださいました。 その時に話してくださった 内容です***********私、エ…
初受講「脳天益救法起術の生言霊」2
私の耳の聞こえが、あまりにも悪いので「脳天益救法起術の生言霊」を 受講してみては?と カメ爺先生が声をかけてくださったので私は、はじめて受講することになりま…
初受講「脳天益救法起術」1
先日のこと コンビニにお昼ご飯を 買いに行きましたそこで、 若い早口のレジのお姉さんに 尋ねられたのです。お姉さん::「◎◎◎いりますか?」 ババタヌキ::…
父の優しさ
先日、久しぶりに母の病院受診に付き添いました。父も一緒です。かなり大きな総合病院なので車で15分くらいのところなのに朝7時に家を出ます。そうじゃないとかなり遠…
「功法有無レベル1」は20分の修練時間です
先日、功法有無の講座を担当しました。一通り 動作を説明して いざ実習です。いつもの 新宮修練舎の午前の錬功会はベテラン揃いなので功法有無レベル1 に引き続…
屋久島5
屋久島に行ったら益救神社にお参りしてあとはただ屋久島に滞在していればよいというお話を聞きました。屋久島訪問の一番の目的が益救神社へのお参りです。屋久島に着いた…
三元パワーレッグウォーマー
今日は 本当に寒かった!気温は低く 雪まじりの雨も降りましたそんな 寒さの中でも 私は夏と同じ羽布団1枚と 木綿のシーツを敷いて寝ています。寒くなってから…
三元パワー「腹巻き」のご紹介
これから寒くなってきます。寒い時には 重ね着が効果的ですが肩も凝るし たくさんの重ね着は面倒で 重いですね。そこで 活躍するのは 元極グッズ 「三元パワー腹…
屋久島4
屋久島の人々は以前先生方のブログで紹介されたように心が温かくてフレンドリーな方が多いなあと感じました。道を歩いていて出会う人は誰でもきもちよく挨拶されます…
元極グッズ「三元靴下」
先日のこと新規の方から 三元靴下のご注文がありました。もう、7~8年ほども前に講座を受講して 三門を開くように指導したところ経脈が詰まっていて 大きく門が …
振替休業のお知らせ
振替休業日につきまして、下記の通りお知らせします。11月20日(月)振替休業日11月21日(火)定休日11月22日(水)小雪錬功会(小雪12:05)
階ひと入門講座受講 3
階ひと入門講座の 「静功」の修練に入り最初は 訣を唱えることのみ神経を集中していました。修練の 途中には 決まってトイレに 行きたくなり 少々我慢が続きました…
屋久島3
屋久島に向かう前からずっと眠かったり湿疹が出たりしていました。これはエネルギーが入っているからだと思いましたが屋久島に向かい近づくにつれその症状は強くなり手は…
帰ってからのお知らせ
昨日家に帰ってからお知らせがありました。何と屋久島に行っている間に息子が夜1人で修練をしていたのです。更に受けてから一回もやっていなかった功法有無もやるように…
大雪錬功会のお知らせ(12/7新宮)
大雪錬功会の開催をお知らせします。○会場新宮修練舎○日程12月7日(木)0720-0920大雪静功会(07:33)(増田担当)0935-1005貫頂・…
冬至錬功会のお知らせ(12/22新宮)
大雪錬功会の開催をお知らせします。○会場新宮修練舎○日程12月22日(金)0800-1000冬至静功会(01:28)(増田担当)1015-1045貫頂…
錬功効果の高い日
毎月1,3,13,15日は錬功効果の高い日です。効果が高いのは、各前日の23時から当日の23時までとなります。◇錬功効果の高い日11月12日(日)子時接功1…
屋久島2
屋久島は島ですから当然海に囲まれています。ところがこれまで私が訪れた海辺特有の潮の匂いがほとんどしないのです。空気もさらっとして吹く風もさわやか。全く海の近く…
屋久島1
名古屋勢で金土日と屋久島に来ています。今日はその最終日です。出発日に二度寝してしまい、どえらい事になりました。セントレアに6:30に着くように、朝起きたのです…
屋久島1
屋久島に行きたい!休みが取れるかどうかわからないうちに申し込みました。そして無事屋久島に行くことができたのです。強く願えば必ず実現する。そう信じていますが本当…
交通事故の後遺症「むち打ち症」と気功
ある方が 貫頂を受けに来られました。***********いつもいつも頭が重くて 首も痛い!かといって 寝込むほどでも無い 仕事にも行っているし 日常生活に…
関西講座のお知らせ(11/19)
各位関西講座を以下の通り開催します。「貫頂」および「講座」の受講のご希望などがありましたらご連絡ください。○会場関西地方※詳しくはお問い合わせください。…
腰が痛くて、かゆいとき
最近のことエネルギーがより強く より繊細に より深く届いている感じがします。以前は「胎息」の修練をしても邪気が全身の皮膚から 出ている感覚はこれほどでは無か…
やっぱり!
ババたぬき先生のブログを読みやっぱりそうなのね、と安心しました。私も立冬錬功会の辺りから両足や手に湿疹が出始め屋久島に向かう途中からますますひどくなり1日目…
「湿疹」出ていませんか?
最近のこと、緊急の電話がありました。風呂上がりに 背中を鏡に映してみたら「びっくりするほどの 真っ赤な湿疹!」 びっくりしています。どうすれば良いでしょう…
階ひと入門講座受講 2
階ひと入門講座を受講したのは 平成25年8月12日からでした。次の日 家族が 新しく修練表を作ってくれたので早速 記入して修練しました。手書きより 活字の表は…
階むⅣⅤ、戻戻止痛、功法有無レベル2、邪魔末濁防御功Ⅱ開催のお知らせ(12/16~17新宮)
階むⅣⅤ、戻戻止痛、功法有無レベル2、邪魔末濁防御功Ⅱの開催をお知らせします。○会場新宮修練舎○日程12月16日(土)1730-2030「階む」敲門…
日之本さとりの法開催のお知らせ(12/28新宮)
「日之本さとりの法」の開催をお知らせします。12月28日(木)~12月30日(土)にかけて「日之本さとりの法」の他、以下の講座を検討中です。確定しましたら詳細…
レゴランド
週末は家族でレゴランドに行きました。前日は七五三もあってお出かけの連日でしたが、開園からほぼ閉園までずっといたのにも関わらず、最後も抱っこにならずずっと歩いて…
12月東京講座、効果の高い日集中錬功会のお知らせ(12/2~3)
12月東京講座、効果の高い日集中錬功会の日程をお知らせします。◎「階ひと」入門講座ⅢⅣを設定しました。12/2(土)1300-1530「階ひと」入門講座Ⅲ1…
高山「効果の高い日集中錬功会」のお知らせ(12/3)
高山「効果の高い日集中錬功会」の日程をお知らせします。○会場新宮修練舎○日程12月3日(日)0845-1045動功会1100-1300午刻静功会140…
母の一言
先日、実家に帰った日のこと。母から、私のブログについて指摘を受けました!「この前のブログで、私が熱を出すような風邪は、一度も引いてないと書いていたけど、私は手…
母録音教材に反応
先日のこと実家にありったけの録音教材を持参し母と一緒に修錬しました。功法有無聞き流し新三元整体新出毒素負荷リハビリトレーニング屋久用出毒素風呂屋…
振替休業のお知らせ
振替休業日につきまして、下記の通りお知らせします。11月7日(火)立冬錬功会(立冬14:38)11月8日(水)定休日11月9日(木)振替休業日
「邪魔抹濁防御功」の受講要件が変更されました
修練者の皆様へ「邪魔抹濁防御功」の受講要件が変更されました。これまでは、階ひと伝能講座の「伝訣講座」を受講済みの方を対象としておりましたが、階む敲門講座Ⅴまで…
「功法有無」のおかげやさぁ~
「功法有無」の修練をし始めてから「とっても元気になった」 と おっしゃる声がたくさん届いています。たとえば Sさんは67才 とってもお元気で バリバリ 働い…
「階む」敲門講座Ⅰ開催のお知らせ(11/5東京講座)
11月東京講座におきまして「階む」敲門講座Ⅰを開催します。○会場11月5日(日)目黒区(詳しくはお問い合わせください)○日程11月5日(日)1100-113…
「階む」敲門講座Ⅰ開催のお知らせ(11/11新宮修練舎)
「階む」敲門講座Ⅰの開催をお知らせします。○会場11月11日(土)新宮修練舎○日程11月11日(土)1100-1130貫頂・帯功(休憩)1300-1700…
「ばね指」と 気功
ある修練者が、こんなことを伝えてくださいました。功法有無の修練を続けていたら小指の曲がりが 治ってきたみたいばね指のように 手のひら側も 筋が張っていて動き…
名古屋講座 1
10月29日 名古屋講座に参加しました。錬功会の後の生言霊・屋久用功法有無 屋久用戻々止痛 屋久用出毒素風呂そわかを 受けました。カメ爺先生の 生言霊の屋久用…
「海のまなみ」に「鍼!」千本
6月に カメ爺先生が 屋久島に行かれた後に屋久島の浄化の力を用いた 「屋久用石けん」 や「屋久用はみがき」 が販売されたのでそれらの製品ばかりに 気持ち…
錬功効果の高い日
毎月1,3,13,15日は錬功効果の高い日です。効果が高いのは、各前日の23時から当日の23時までとなります。◇錬功効果の高い日10月31日(火)子時接功1…
バージョンアップ録音教材をかけると
先日、バージョンアップされた新三元整体、出毒素負荷リハビリトレーニング功法有無聞き流し屋久用出毒素風呂そわかなどを一度にかけつつ修錬をしました。新しく再生機器…
名古屋講座
昨日は台風が近づくなか名古屋講座がありました。食事の際に野菜が苦手だった息子が、ネギを食べれるようになりみんな驚いていました。しかし食べた後に寝転がってダラダ…
録音教材の名称を「屋久用戻戻止痛」に変更します
20171年8月「戻戻止痛」の録音教材がバージョンアップされました。この録音教材に「屋久用」の名称が無いことから、「この録音教材には「屋久用」の作用がないので…
眠れない夜には「邪気消し線香」
修練はしていないけれど線香だけを 買っておられる方々が おられます。ネットで、商品を見て 注文されるのですがリピーターも多くて「ひのもと線香」はとても評判が良…
階ひと入門講座受講 1
随分 間があいてしまいましたが 気功と生活の変化 5の続きです。膵臓ガンの摘出手術後 5ヶ月(平成25年7月)頃になると痛みも少しずつ和らいできました。そして…
「普通に生活しています」という幸せ
カメ爺先生が、ある修練者に 問いかけて質問されました。「息子さんは、元気なの?」 とすると 問われた方はすぐさま応えて「はい、今は普通に仕事をしています。」…
インフルエンザ予防注射が不足しても
ニュースでインフルエンザが流行り始めまた予防のワクチンが不足していることも報じられていました。きっと普通なら慌てて医療機関にかけこんでワクチン接種の申し込みを…